2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2020年8月
- 2020年2月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年2月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
カテゴリー
- おじいさん
- お坊さん
- こじつけ
- ぼやき
- クルーゲ
- グスタフ・レオンハルト(Gustav Leonhardt)
- サミュエル・フラー
- シェイクスピア
- シャンタル・アケルマン
- シュレーター
- ジャック・リヴェット
- ジャン・ジュネ
- ジャン-ポール・サルトル
- ジョゼフ・ロージー
- ストローブ=ユイレ
- ダグラス・サーク
- ダニエル・シュミット
- ツェラン
- ナボコフ
- ナマケモノ
- ナンパ
- ニコラウス・アーノンクール
- ファスビンダー
- フローベール
- ブランショ
- ヘンデル
- ペッツォルト
- ポール・クローデル
- マックス・オフュルス
- マティアス・ピニェイロ
- マノエル・ド・オリヴェイラ
- ミゲル・ゴメス
- メロドラマ
- ラテン語
- ルネサンス
- ロベルタ・インヴェルニッツィ
- ロベール・ブレッソン
- ワイズマン
- ワン・ビン
- 中原ひとみ
- 保守反動
- 加藤泰
- 原節子
- 反革命
- 吉田喜重
- 哲学
- 増村保造
- 寄稿
- 寺
- 小説
- 川島雄三
- 成瀬巳喜男
- 文学
- 方法
- 旅行
- 映画
- 未分類
- 本
- 東京
- 清順
- 溝口健二
- 牯嶺街少年殺人事件
- 猿
- 現代
- 生政治
- 石川淳
- 硬派
- 神話
- 科学史
- 美学
- 美術
- 芦川いづみ
- 街
- 酒
- 陰謀
- 革命
- 音楽
- 馬
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: おじいさん
良識について
以下の内容はタイトルと無関係である。 わたしの居住するマンションの1階は共有スペースで、応札セットが置いてある。最近この空間について、おおよそ次のような趣旨の貼り紙が出された(応接セットのテーブル上にも同じ印刷物が貼り付 … 続きを読む
カテゴリー: おじいさん
コメントは受け付けていません。
『フィガロ』(1980年代のいつか、ウィーン国立歌劇場)
1980年代のいつ頃かに、ウィーン国立歌劇場が来日し、カール・ベームという人の「指揮」で『フィガロ』を公演した。この時の演奏はFMで生中継された。ある意味ではたいへんな名演である。なぜかといえば、この頃のベームはよぼよぼ … 続きを読む
つけたし(ウルフの『オルランド』)
ヴァージニア・ウルフの『オルランド』が両性具有であることと、ヴィヴァルディ『狂えるオルランド』1727年版のタイトルロールがメゾソプラノであることとは無関係であろう。プロットについても、アリオスト『狂えるオルランド』との … 続きを読む
カテゴリー: おじいさん
コメントは受け付けていません。
遅い花見をする
昨夕は、無「仮面」で外出し、酒もたくさん飲んだが、くしゃみひとつ出なかった。よって今年のわたしの花粉期は終わったと見られる。 少し遅くなったが、今夜は夜桜で酒だ。 わたしが好きな映画の中の酒の場面といえば『東京物語』であ … 続きを読む
アンチおじいさん
なぜわたしが毎日のようにピニェイロピニェイロ言っているのかといえば、このブログに登場するアーティストの平均年齢を下げるためだ。リヴェット、アーノンクール、ワイズマン、オリヴェイラで軽く90歳を超えるので、30代のピニェイ … 続きを読む
カテゴリー: おじいさん, ナマケモノ, ニコラウス・アーノンクール
コメントは受け付けていません。
ラテン系映画のその後
昨日は渋谷でオリヴェイラ『アンジェリカの微笑み』を見ることにして、それまでぶらぶらしていた。すると予想外の佐川急便による宅配あり--なぜ amazon.com からの品物の国内配達が佐川さん担当になったのかわからないが、 … 続きを読む
パワフルおじいさんズ
ニコラウス・アーノンクールは1929年12月6日生まれ、フレデリック・ワイズマンは1930年1月1日生まれだから、ほとんど同い年と言っていい。アーノンクールが引退を発表した日にはコンサートの予定が組まれていたので、つい最 … 続きを読む
カテゴリー: おじいさん, ジャック・リヴェット, ニコラウス・アーノンクール, ワイズマン, 映画, 音楽
コメントは受け付けていません。