カテゴリー別アーカイブ: 硬派

構造盆地について

甲府から先、中央本線下りの普通列車の本数は急に少なくなる。先を急ぐわけではないから構わないとはいえ、電車に乗っている時間に乗り換えの待ち時間が加わるので退屈する。知らない町をぶらつくのは楽しいけれど、盆地はこの時期まだ蒸 … 続きを読む

カテゴリー: ナマケモノ, 旅行, 硬派 | コメントは受け付けていません。

高尾

高尾(東京都)といえば、中央線快速の末端にして高尾登山の起点だ。ハイキング客が乗降する北口にはわずかに観光地らしい風情がある一方、南口は普通の住宅地で、マンションが立ち並んでいる。 最近までわたしは代々木に住んでいて、た … 続きを読む

カテゴリー: ナマケモノ, 東京, 硬派, 美学, , 陰謀 | コメントは受け付けていません。

たこ焼きについて

ブログのよくないところはエントリーを書くことにつきまとう大仰さだ。わたしのように特に何も書くことがなくても書く人間にとって、たとえばたこ焼きが食べたくなったときのブログほど役に立たないものはない。公開しなければいいではな … 続きを読む

カテゴリー: 硬派 | コメントは受け付けていません。

小学館独和大辞典(第二版)の電子辞書アプリ(iOS用)

こんなものがあったのか。。http://www.monokakido.jp/iphone/grossesde2.html 以前ツイッターで見かけた気がするが、昨日ラテン語クラスの仲間からiPad に入った実物を見せていた … 続きを読む

カテゴリー: ラテン語, 硬派 | コメントは受け付けていません。

バルテュス展

今日行った。もう一回行くつもり。 どんな画家でも多かれ少なかれそうだが、特にこの人の作品のマチエールは実物を見ないとダメである。ルネサンス絵画のフレスコに近づくためにカゼインとテンペラを重ねる技法(「読書するカティア」の … 続きを読む

カテゴリー: ルネサンス, 硬派, 美術 | コメントは受け付けていません。

非常食としてのポップコーン(閲覧注意)

今日は日頃お世話になっているかもしれない皆様に、きっと有益な情報をお届けします。 《甲殻類の仲間で、毒などを持っていない○○○○○は、災害時の非常食として利用できる。加熱するとポップコーンのように弾ける。弾けきると食べご … 続きを読む

カテゴリー: 硬派, 神話 | 4件のコメント

へおいびくにについて

この面白いことばを再び世に知らしめた綾瀬はるかの功績と、綾瀬の不審な追尾にも動じなかった中谷美紀の気品は特筆すべきである。 ところで芥川龍之介の作品に、どこかの姫に一目惚れした身分の低い侍が、姫の侍女の一人がいつも手にし … 続きを読む

カテゴリー: 硬派 | コメントは受け付けていません。

30年戦争とコンスティテューショナリズム

30年戦争の悲惨について伝えられている史実を知る人と語り合っていると涙を禁じ得ない。宗教改革と呼ばれているものが、マルクス主義に影響された革命思想のもたらした惨禍に匹敵する害悪を生んだことを、ドイツ農民戦争と30年戦争と … 続きを読む

カテゴリー: ナンパ, 硬派 | コメントは受け付けていません。