日別アーカイブ: 2015/09/03

Twitter上の研究者たちの言説について

日本では Twitter に多くの研究者が参加している。日本語なら140字でも一言二言適当なことを言えるというのが主たる理由のようだ。しかし、時として2ちゃん上のつまらない応酬に似たことをやらかす輩がいる。それを煽って喜 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

『風船』(1956)

「1945-46年の映画」に続いて、神保町シアターの「恋する女優芦川いづみ」も好企画である。わたしは今日、『風船』と『誘惑』という強力な組合せを見た(後者は満員)。『誘惑』ももちろん楽しんだが、『風船』の充実ぶりには瞠目 … 続きを読む

カテゴリー: 川島雄三, 芦川いづみ | コメントは受け付けていません。

モンロー・ビアズリー「視覚芸術における再現」(1958)

『分析美学基本論文集』(西村清和編・監訳)がついに出た。アーサー・ダントー「アートワールド」、ジョージ・ディッキー「芸術とは何か―制度的分析」、フランク・シブリー「美的概念」といった現代美学・芸術理論の基本文献が日本語で … 続きを読む

カテゴリー: 美学 | コメントは受け付けていません。