アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2020年8月
- 2020年2月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年2月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
カテゴリー
- おじいさん
- お坊さん
- こじつけ
- ぼやき
- クルーゲ
- グスタフ・レオンハルト(Gustav Leonhardt)
- サミュエル・フラー
- シェイクスピア
- シャンタル・アケルマン
- シュレーター
- ジャック・リヴェット
- ジャン・ジュネ
- ジャン-ポール・サルトル
- ジョゼフ・ロージー
- ストローブ=ユイレ
- ダグラス・サーク
- ダニエル・シュミット
- ツェラン
- ナボコフ
- ナマケモノ
- ナンパ
- ニコラウス・アーノンクール
- ファスビンダー
- フローベール
- ブランショ
- ヘンデル
- ペッツォルト
- ポール・クローデル
- マックス・オフュルス
- マティアス・ピニェイロ
- マノエル・ド・オリヴェイラ
- ミゲル・ゴメス
- メロドラマ
- ラテン語
- ルネサンス
- ロベルタ・インヴェルニッツィ
- ロベール・ブレッソン
- ワイズマン
- ワン・ビン
- 中原ひとみ
- 保守反動
- 加藤泰
- 原節子
- 反革命
- 吉田喜重
- 哲学
- 増村保造
- 寄稿
- 寺
- 小説
- 川島雄三
- 成瀬巳喜男
- 文学
- 方法
- 旅行
- 映画
- 未分類
- 本
- 東京
- 清順
- 溝口健二
- 牯嶺街少年殺人事件
- 猿
- 現代
- 生政治
- 石川淳
- 硬派
- 神話
- 科学史
- 美学
- 美術
- 芦川いづみ
- 街
- 酒
- 陰謀
- 革命
- 音楽
- 馬
メタ情報
日別アーカイブ: 2015/09/05
コミュニケーションの合理化、あるいは悪魔超人について
うきょうネタをついでにもう一つあげておこう。 うきょうくんはその教養の淵源の一つに『キン肉マン』を持っている(もちろん他にもたくさんある)。で、初対面の人と対話を開始する際、自身の最高レベルの教養(の一つ)が相手に伝わる … 続きを読む
カテゴリー: ナマケモノ
コメントは受け付けていません。
Transfer Learning
うきょう飲みをしてきた(ツイッタでは紹介したが、うきょうくんというのはわたしの生活世界における登場人物の一人。某大手電機メーカーの研究員)。ガモフ『不思議の国のトムキンス』やAIの話をしているうちに(うきょうくんはGoo … 続きを読む
カテゴリー: ナマケモノ
コメントは受け付けていません。
懲りないタチ
うじゃうじゃと更新してすまない。先のエントリーに引用した Andrew Sarris のエッセイに「ル・フィガロ」の『歴史は女で作られる』特集(1956年1月5日)に関する記載がある。執筆者の面々がすごい(” … 続きを読む
カテゴリー: マックス・オフュルス, 映画
コメントは受け付けていません。
“Lola Montès” 初公開版の謎
英語版Wikipedia, “Lola Montès” によると、初公開時(1955年12月23日パリ)のバージョンは140分だったという(2008年のデジタル修復版は115分)。残念ながら同記事 … 続きを読む
カテゴリー: マックス・オフュルス, 映画
コメントは受け付けていません。