日別アーカイブ: 2015/09/27

「山鳩の歌」

モルゴーア・クァルテットと波多野睦美の演奏でシェーンベルクの弦楽四重奏曲第2番を聴いたのがきっかけで、今日は「グレの歌」をアップルミュージックで全曲聴き直した。小澤征爾とボストン交響楽団、タングルウッド音楽祭合唱団による … 続きを読む

カテゴリー: 音楽 | コメントは受け付けていません。

中世/古代の並列構文に関するアウエルバッハの指摘

先にアウエルバッハ『ミメーシス』のfigura(比喩形象)概念に触れた。同書の最初の五章には、この他にも古典語(ラテン語、ギリシア語など)を学ぶ者にとって興味深い指摘がある。十一世紀の古フランス語による叙事詩、「ロランの … 続きを読む

カテゴリー: ナマケモノ, ラテン語 | コメントは受け付けていません。